こんにちは、minakoです。
現在は人材派遣会社にて、正社員で事務の仕事をしており、今年で3年目になります。
以前は派遣会社の派遣スタッフとして3社で勤務した経験もあり、
今回は、私の経験を含め、事務の仕事の現実について、働いてみないとわからない
メリット・デメリットを5選ずつ紹介していきたいと思います。
メリット5選
①土日祝休みで、予定が組みやすい
②体力的に長く働ける
③身なりをそこまで気にしなくていい
④ノルマがない
⑤転勤がない
まず、メリットから紹介していきます。
会社によって、当てはまらないところがあるかもしれませんが、
ざっくり解説していきます♪
メリット5選
①土日祝休みで、予定が組みやすい
これは大きいですよね。私は以前アパレルで勤務していたので、
逆に土日祝はお客さんがたくさん来るため、休めませんでした・・。
なんせ、シフト制だと、来月の予定が前月の終わりとかに分かるので、
旅行などの予定や、イベントで休みたい際には、事前に申請しておかないといけず、
しかも集客の日は休みづらかったりします。
ですが、元から土日祝休みの事務職なら、この悩みからはおさらばです!
②体力的に長く働ける
働いていると思うのですが、本当に動かない。(笑)
もちろん、営業さんに話しに行ったり、印刷機へ印刷物を取りに行ったり、
動くことはゼロではありませんが、基本、自分のデスクで座って作業です。
コーヒーを飲みながら、パソコンで事務処理をしています。
③そこまで身なりを気にしなくていい
ズボラな私にとっては、毎日の生活が楽になりました(笑)
もちろん、社会人としての最低限の身だしなみは必要ですが、
ほかの職種ほど、厳しくないところが多いと思います。
メイクせずにマスクで顔を隠す人もいます。接客業ではありえないですね(笑)
制服の会社もありますが、体感的にオフィスカジュアルの方が多い感じがします。
④ノルマがない
ほかの業種だと、個人の売上などノルマがあることが多く、
他の人の成果も含め、目に見えやすいです。(売上順位など)
その為、比較されやすく、成績が悪いと、「今後どうするのか」と
上司からの責められ、プレッシャーを受けることがあります。
しかし、事務職は事務処理を正確にこなしていくことがメインですので、
基本ノルマで悩まされることはありません。
⑤転勤がない
会社によると思いますが、基本転勤はない場合が多いです。
なので、その会社を選べば、ずっとその会社と家の往復です。
転勤がある職種だと、大阪から来月いきなり北海道に転勤とか、
普通にあり得ます。
デメリット5選
①視力が落ちる・肩が凝る・筋肉が落ちる
②給与水準が低い
③仕事内容・職場が合わなければ悲惨
④コミュニケーション能力が必要
⑤人との出会い・毎日の刺激が少ない
次に、デメリットについて紹介していきます。
事務職は、はたから見れば、楽そうに映るところもあるかもしれませんが・・
意外と退職者もいてデメリットもあるのです。
デメリット5選

①視力が落ちる・肩が凝る・筋肉が落ちる
基本、自分のデスクで、1日中パソコンに向かっています。
毎日8時間以上パソコンを見ていると、目がすごく疲れ、
私は、最初の1年で視力がガタ落ちしました。。
ELECOMが行った2017年の調査では、「パソコンを仕事や趣味で
長時間使っていて、目の疲れを感じたことはありますか?」という回答に
100人中100人が疲れると回答していました。眼精疲労はあると心得ましょう(笑)
また、同じ態勢が続くため、肩も凝ります。
基本1日中座りっぱなしなので、慢性的な運動不足になります(-_-;)
②給与水準が低い
ほかの職種に比べ、給与水準が低めです。
大手か中小企業で給与に大きな開きがあります。
中小企業だと、手取り10万円台後半はザラです。
事務で稼ぎたいなら、大手へ行くか、専門的な事務か、
残業をたくさんしましょう。(笑)
③仕事内容・職場が合わなければ悲惨
悲惨とは大げさかもしれませんが、(笑) 基本そこで毎日過ごすことになります。
会社によってはお局様がいることもありますし、
人間関係や、仕事内容が合わなければ
毎日のそのルーティーンが続くわけで、しんどいと感じる人も。。
(今まで退職する人をみていて、すぐ辞める人の大半は理由がこれでした)
④コミュニケーション能力が必要
事務で働いたことのない方のイメージでは、黙々と作業をして、
会話はあまり必要ないのではと思われる人もいるかと思います。
ですが、事務にコミュニケーション能力は必須です。
チームで仕事をしていくので、他の部署に話しかけに行ったり
周りへ自分から報連相したり、社外の人と電話をしたり、
コミュ力がないと、苦痛に思える仕事がたくさんあります。
⑤人との出会い・毎日の刺激が少ない
毎日、家と会社の往復で、自分のデスクでPC操作メインです。
内勤なので、毎日決まった社内の人と顔を合わせて過ごすことが大半です。
事務仕事もルーティーンなので、慣れてしまえばスムーズに仕事ができますが、
逆に飽きてきてつまらないと思える部分もあるかも。。
事務で働くなら、自分に合う職場が一番!
というわけで、今回はこの辺でおわりにします^^
最後に1つ付け加えると、事務でも会社によって雰囲気が全然違います。
働いている人柄や、社風が自分に合う職場を見つけて働くことが
楽しく働くことに繋がるのではないかと思います。
合わないと感じるのであれば、他の会社へ転職するものアリだと思います。
この記事が参考になれば幸いです。では!