こんにちは、minakoです。
今回は、私が以前受けたMOSの資格についてお話ししたいと思います。仕事でWordやExcelを使う会社はとても多いと思います。その際に活かせる技術を身につけることができる資格が、こちらの資格です。
特にExcelでは、便利な数式の機能がたくさんあり、使いこなせるととても便利です。特に、関数など全く使ってこなかった人は、取得しておくと、就職や仕事で役立つと思います。(事務なら、面接時にパソコンテストがある会社あり)
資格の難易度は低め 誰でも取得できる
まず資格の取りやすさですが、体感的には『簡単』です。誰でも教材を買って、しっかり勉強していけば、取得できるレベルのものです。
特にWordは、独学で十分です。Word、Excelそれぞれ、大体1ヶ月(早い人で2週間ほど)も勉強すれば、取得できるレベルになるでしょう。
しかし、今の自分のレベルがキーボードの入力すらスムーズにできないレベルだと、できる前提で勉強していくので、少し難しいと感じると思います。その場合は、スクールに通ってイチから勉強した方が、理解しやすいと思います。
デメリットは資格の権威性がないこと
この資格のデメリットは、比較的誰でも簡単にとることができるので、権威性が低いことです。
この資格を持っているからといって、就職の際のパソコンテストに受かるかは別の話ですし、この資格のおかげで採用されることもないでしょう。社会人でパソコンを使う人であれば、資格を取らなくてもこの資格レベルの作業はしています。
もうひとつのデメリットは、パソコン系の資格でもあるため、受験料が高めです。大体1種類受けるのに1万円ほどかかります。
オススメは公式テキスト
独学のテキストは、公式テキストさえ購入すれば、合格できます。私はこのテキストで受験しましたが、テキスト範囲内のところが出ましたので、こちらを買えば間違いないと思います。現時点(2020年6/6時点)では、[2019版]が一番最新のようです。
![]() |
MOS対策テキストWord 365&2019 Microsoft Office Specialist 佐藤薫/著 価格:1,430円 |
![]() |
MOS対策テキスト Excel 365 & 2019【電子書籍】[ 土岐 順子 ] 価格:1,430円 |
受講できるスクール 2選
私は大学生のときに大学内の講座で、格安で受講できたのでそちらを選び受講しました。MOSの取得支援のスクールは少ないですが、通信教育やスクール通いを検討されている方は、次の大手2社で受講することができます。
①ユーキャン(通信教育)

資格サービスのユーキャンにもMOSの講座がありました!
ユーキャンは受講料が高いイメージがありましたが、1か月の短期で比較的安めの値段で受講できるようです。質問も1日3問まで受け付けているようですので、パソコンスキルに自信がない方は、質問サービスを利用できるのがいいですね◎
②ヒューマンアカデミー(通学)

実際に通学して学びたい方は、こちらのヒューマンアカデミーがおすすめです。
校舎はすべて駅チカです。 忙しい社会人・主婦の方のためにも平日は21時まで土日も開講、週1回から学べます。 他校舎での振り替え制度もあるので、仕事終わりに近い校舎、自宅近くの校舎と、選べるのがいいところです◎
年間19000名の方がキャリアアップを目指して来校しています。 講師は約1900人。現場を知るプロの講師が学習をサポートしています。 これまでの資格、検定合格者数は約16万人。修了生の数は30万人。 30年の伝統と30万人の修了生輩出の経験、ノウハウで資格取得を応援している、大手資格スクールです。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
MOSは、履歴書に書いておくと、最低限のパソコンスキル(事務処理レベル)の知識があることを証明してくれます。
何か資格取得をしたいな、と思われている方は、簡単で使えるこちらの資格を勉強してみてはいかがでしょうか。