こんにちは、minakoです。
副業をしたくても、やはり「できる限り会社にバレたくない・・」という方は多いのではないでしょうか。今回は、会社にバレずに副業する方法と、そもそも会社へ伝える必要がないほどの「やらないと損!」な副業を紹介します。
自分で確定申告を済ませよう
マイナンバー制度ができてから、バレる可能性が高くなったといわれていますが、そこまで1人1人細かく調べている会社は少ないのではないでしょうか。1番のバレる可能性というのは「住民税」の部分です。
給与の割に、住民税が高額になっている場合、給与取得以外にも副業などで他に収入があるから高額になっているのでは?と気づかれる場合です。ここをクリアすれば、ある程度、バレる可能性を減らせます。
では、どのようにクリアするかというと、その住民税を自分で納付してしまうことです。11月ころになると会社から源泉徴収票がもらえると思いますので、源泉とともに、確定申告を自分で済ませましょう。
下記の国税庁の公式HPですぐに作成できますよ^^
申告する必要低め!圧倒的楽なのは「アンケート調査」

おそらく主婦の方が多いのではないのかな?と思う副業は、隙間時間にできる「アンケート調査」です。
私が長年使っているのは下記の2つのサイトです。
①マクロミル


いいところは、スマホのアプリとネットのサイトがあり、連動しているため、長いアンケート調査はパソコンから、短めのアンケートは電車の通勤時間にと分けれることです。
座談会のお知らせがよく来るのですが、応募してもなかなか通りません!(笑)座談会に参加して2時間ほど拘束され現地でアンケートをすると、多くて5,000円ほどの収入になったりしますので、募集があれば応募するのですが、通過したことはありませんでした。平日の昼間なども多く、平日に仕事をしているとなかなか予定も合わせずらいのもあります。
また、アンケートが何分もかかる長さのわりには、「2円」分しかつかなかったりと、時間のわりには収入が低いです。アンケート調査だけだと、絶対に20万円をこえることはないので(1年に1万円もいきません)、確定申告をする必要もないでしょう。
②ポケっとアンとケイト

こちらは、スマホでアプリ検索「ポケアン」ですぐでてきます。
マクロミルよりも楽なのが、1日に1問1答する2択式のアンケートでポイントがたまっていくので、秒でアンケートが終わることです。また、動画の広告を1日に2回みることができ、それだけでポイントがたまるので、何かをしながら毎日の隙間時間にポイントがたまっていきます。


こちらも、ポイントは1回に付き「2ポイント」などですが、あくまで隙間時間にポチっとおすだけでたまるので、通勤時間などにいいのではないでしょうか。なんだかんだで、私は1,900円ほど貯まりました。(笑)長めのアンケートもあり、そちらは一気に「5ポイント」くらいつきます。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
本業に支障がない範囲であれば、副業をしても問題ないのではと個人的には思いますが、会社としてあまり良しとしない雰囲気のところもあるかと思います。
あまりバレたくないのであれば、確定申告などしてバレる可能性を低くして、隙間時間を有効活用しましょう♪