こんにちは、minakoです。
スキルがなくても誰でもできるアルバイト・副業としてあげられるものに「ビラ配り」や「ポスティング」をイメージされる方もいるのではないでしょうか。しかし、楽そうにみえて、実際にやってみると結構疲れましたし、性格によっては合わない人もいると思いました。
今回は、アルバイトでビラ配りやポスティングをお考えの方へ、私の体験談とともに良かった点、悪かった点など感想をお話ししていきたいと思います。
ビラ配り

ビラ配りには、大きく分けて2種類あります。『道端などで通行人に配るだけ』と『ビラ配りをしながらの勧誘を含むもの』です。
『配るだけタイプ』は、よく駅周辺で見るティッシュ配りなどです。
『勧誘ありのタイプ』は、例えば百貨店のカードに関するビラを配り、立ち止まってくれた方に対して、申し込んでもらうようにアプローチをするものなどがあります。
それぞれ体験しましたので、解説していきます。
良い点
【配るだけタイプ】
・ティッシュなど使える物の配布は受け取ってくれやすい
・渡す時の声かけメインなので、きつい勧誘をしたくない人は向いている
・結局うろうろ歩いているので、歩数が増え、事務作業より健康的
・短時間である場合が多く、さくっとお小遣い程度に稼ぎたい人には最適
【勧誘を含むタイプ】
・配るだけタイプより時給が高めに設定されていることが多く、稼げる
・基本、百貨店の中など建物内が多く冷暖房がきいており環境は快適
・アルバイトであれば、勧誘できない日があっても、あまり怒られない
・土日を含むシフト制である場合が多く、希望シフトを出して働ける
・自分が勧誘して、1件申し込みができたら褒められる、達成感がある
悪い点
【配るだけタイプ】
・受け取ってもらえないことの方が多く、基本は声を掛けても無視される
・人が来ない時間帯に、することがなく立ち続けるのが疲れる
・渡したときに「いらない」と返されたり、嫌な顔をされることもある
・1時間あたり数十人以上へ、自分から声を掛けなければならない
・配布が禁止されている場所も多く、その場合、会社に警察から注意がいく
・外でやる場合が多く、夏の炎天下や真冬の時期は体力的にきつい
【勧誘を含むタイプ】
・配るだけタイプよりも、ガンガン営業をかけノルマをこなす必要がある
・笑顔で愛想よく話すなどの、最低限の接客マナーは必要
・くじ引きなどのイベントを使って勧誘する場合があり、接客要素が強め
・勧誘する商品の知識を事前に把握する必要がある(カードの特典など)
・カードの引き落とし条件をリボ払いに誘導するなど、申込者にとって
不利な条件でも、利益優先ですすめなければならない場合がある
いかがでしょうか。
笑顔で話しかけても無視されることは当たり前なので、ガラスのハートの場合は、向いていないかもしれません。日によって通行人の多さなど並みがあり、忙しい方があっという間に時間が過ぎます。個人的には、1~2時間だと楽だけど、丸1日やった日は嫌になりました。(笑)
ポスティング

ポスティングは、ビラ配りと似ていますが、人に配るのではなく、マンションなどのポストに投函することをいいます。ポスティングの良い点、悪い点は下記の通りです。
良い点
【ポスティング】
・人に声を掛ける必要もなく、もくもくと作業(投函)できる
・たえず動いているので、運動不足が解消される
・自分の好きな日時に行える場合が多い(投函枚数は決められている)
・集合住宅だと、ポストが固まっているので一気に投函できる
・応募条件が広く、身体が元気であれば誰でも始められる
悪い点
【ポスティング】
・1枚投函で3円など、時給で判断すると割に合わない
・ポスティング禁止のマンションが増えており、大家さんの目が気になる
・住宅街に入るので車は使用できない(または近くに駐車し、徒歩で投函)
・予定していた日に雨が降ることもある(濡れない工夫が必要)
・夜中だと、治安が気になるエリアもある
ポスティングは、沢山稼げるというよりも、運動不足解消しながら小遣い稼ぎができるイメージですね。単純作業が得意な人は、ダイエットのためにもトライしてみてはいかがでしょうか。^^(笑)
一見楽そうに見える仕事でも、一概に良いところだけではありません。自分に合うか分からない場合は、一度トライしてみることをおすすめします!