こんにちは、minakoです。
今回は、マイナポイントを申請する際に、上手く読み取る方法について紹介します。私自身、何回やってもエラーになりうまく読み取れなかったので、マイナポイントのコールセンターで問い合わせてみました。
よろしければ、参考にしていただければ嬉しいです。
iPhoneは、『iPhone7』以降
iPhoneならアプリを読み込んで申請ができるのですが、『iPhone7』以降が対象です。iPhone6以前は対応しておりません。
また、iPhone以外でアプリを読み込みしようとすると、対応していないスマホだと、下記の画像のように対応していないと表示されます。この場合は、パソコンから申請するか、コンビニ、マイナポイントの申請スポットなどで申請してください。


うまく読み取る方法
うまく読み取るには、下記のやり方をお試しください。
- iPhoneはカバーをはずす
- カードの上から1.5センチくらいあける
- 5秒間くらい、スマホとカードを動かさずに待つ
- 机は金属があると読み取りにくいので、左手にのせて読み取るとやりやすい
読み取りエラー【利用者証明用電子証明書を発行してください】のエラーメッセージについて
私は何度やっても、下記の画像のようなエラーメッセージがでました。

こちらに、『利用者証明用電子証明書が発行されていない可能性があるので、発行手続きをしてください』とあります。『休みの日に市役所に行かないとな』と思っていたのですが、こちらも問い合わせると、下記のことがわかりました。
- このメッセージがでても、証明書が発行されている場合もある(すぐ市役所に行かずに、何度か試した方がいい)
- 暗証番号がついてると、証明書を発行している可能性が高い
- マイナンバーカードを作る時に、証明書を『希望しない』にチェックをつけない限り、発行されている
上のことが分かって、私は市役所へ行かずに、無事うまく読み取ることができました!

さいごに
いかがでしたでしょうか。
ネットの口コミでは、読み取りエラーがたくさん出ているようなので、読み取る際はうまく読み取る方法を参考に試していただければと思います。