
こんにちは、minakoです。
みなさんは、普段のベースメイクでどんなファンデーションを使用していますか?私は面倒くさがりなので、ずっと「BBクリーム」とお粉で済ませています。そのため、しっかりカバーしてくれ、かつ、肌に負担をかけないBBクリームを探しています。オルビスでは2種類のBBクリームがあったので、2種類を比較しながら紹介したいと思います!
メルティーモイストBB

<商品説明>
ファンデーションに美容成分を加える一般的な製法ではなく、
美容液にファンデーション機能をつける逆転の発想から生まれたBBクリームです。
うるおい粒子を濃密な膜で包み込み、 高い保湿効果と均一な仕上がり、化粧持ちを実現しました。
使うほどに肌を美しく整え、長時間キープします。
ホワイトニングBB

<商品説明>
メイクしながら日中美白(メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ)効果も発揮する、薬用美白BBクリームです。BBとしては珍しく、持続性ビタミンC誘導体の配合に成功しました。“薬用美白美容液に色をつける”製法で生まれたBBだから、塗るだけで日中も美白効果を発揮。さらに肌のくすみをパッと飛ばし、皮脂テカを防ぎながら明るい肌を長時間キープします。
比較
メルティーモイストBB | ホワイトニングBB | |
---|---|---|
特徴 | 浸透型コラーゲン、加水分解ヒアルロン酸配合=保湿成分 バナバ葉エキス配合=バリア機能を整える保湿成分 ★保湿成分が多く含まれる! | 持続性ビタミンC誘導体配合=薬用美白成分 真珠エキス配合=保湿成分 ★保湿成分が含まれながら、ビタミンCが入っており美白効果あり! |
価格 | 2,750円(35g) ★200円安い! | 2,970円(35g) ※2020/9~、2,750円(30g)に 改定予定 |
日焼け止め効果 | SPF30・PA+++ | SPF40・PA+++ ★SPFが高い! |
共通点 | ・「日焼け止め」「化粧下地」「ファンデーション」「コンシーラー」「パウダー」の役割 ・無香料 ・参加しやすい油分不使用 ・紫外線吸収剤不使用 ・素肌コーティング毛穴隠しパウダー配合 ・化粧崩れ防止パウダー配合 ・肌環境コントロールパウダー配合 | 左に同じ |
まとめると、メルティーモイストBBのほうが、保湿成分が含まれており乾燥を防いでくれます。
そして、ホワイトニングBBのほうが、200円高いものの保湿成分もあり、ビタミンCも含まれています。日焼け止め効果もこちらのほうが高いです。どちらも保湿成分は含まれますが、成分の種類は異なります。
口コミ・体験レビュー

こちらは手の甲につけてみたものです。右のメルティーモイストBBの色の方が明るく見えますが、写真の映り問題で、実際は同じ色です。ちなみに色は、どちらも「ライト」(明るい肌用)を使用しています。

のばしてみました!のびのよさなどは、どちらも変わりまりませんでした。量が多かったので少しティッシュオフしました。どちらも「こっくり」というよりも「サラッと」した着け心地でした。

仕上がりです!手首の方の色よりも、少しトーンアップしているのが分かりますでしょうか?見た感じはどちらのBBも全く一緒です。境目が分からないくらい、2種類の違いは分かりませんでした。違いといえば、含まれている成分が少し違うくらいで、使用感は変わりません。
また、メイク崩れは他のBBクリームと大きく変わったことはなく、メイク直しをすれば1日綺麗に保つことができました。ほかには、ベタベタと肌がテカらないのがいいなと思いました。パウダーや化粧下地もいらず、これ1本で大丈夫ですが、私はパウダーをつけています。
また、普段マスクをつけているのですが、マスクの表面にはメイクが少しついてしまいます。すごく密着させて塗ることができるとマスクにメイクがつきづらいのですが、その場合は「仕上がり用の保湿スプレー」などを使うと効果的だそうです。

SPF豆知識
なお、SPFとは日焼け止めを塗ってから日焼けを防止する時間がどれだけ長いかを数値化したもので、SPFが高いほど日焼けを防止してくれる時間が長いそうです。
よく誤解される「SPFが高いほど肌に負担がかかる」というものは間違っています。ですので、BBクリーム自体に日焼け止め効果があってもSPFが低ければ、日焼け止めを別に塗ってから使用することをおすすめします^^
さいごに
少しでも安く、日焼け止め効果もSPF30くらいあれば十分だと思う方は「メルティーモイストBB」がおすすめで、200円高くなるけれど、ビタミンCが入っていてシミ予防の効果と、日焼け止め効果も高く肌を焼きたくない方は「ホワイトニングBB」がおすすめです!
夏も近づいてきたので、紫外線の多いこれからの時期には「ホワイトニングBB」を私はおすすめします♪サンプルも無料でもらえるので、気になった方は無料で試してみてください。