こんにちは、minakoです。
みなさんは、水素水は効果があると思いますか?「効果がある」言われたり、「意味がない」「怪しい」と言われたり、賛否両論の意見があります。
効果がないと言われる理由として、
消費者庁が水素水や水素サプリを販売する企業3社に対して、『商品から水素自体が検出されないなどで、再発防止策を求める措置命令を出し、消費者に注意を呼びかけた』
ことが、大きな原因となっているようです。国民生活センターも同様に注意喚起をしています。
これをきっかけに「効果がない」「ただの水」と言った大きなマイナスイメージを持たれるようになってしまいました。結局のところ、水素水の効果はあるのでしょうか? 注意喚起の内容など見ていきたいと思います。
消費者庁・国民生活センターが呼びかけた注意喚起を分析
それでは、消費者庁と国民生活センターが呼びかけた注意喚起とは、どういったものだったのか、内容を見ていきましょう。
2017年3月に消費者庁が呼びかけた水素水などの商品に関する注意喚起について、詳しい内容は、下記の朝日新聞のサイトに記載されていました。
「水素水飲んで1年で25キロ痩せた」「炎症を抑える効果で肩こりが軽減した」などの広告をウェブ上に載せていたことが、不当な表示として処分を受けていました。
このような誇大広告をしておきながら、実際の実証データがなかったことで、メーカー3社(「マハロ」「メロディアンハーモニーファイン」「千代田区薬品工業」)は処分を受けています。
また、国民生活センターの注意喚起は、同じく朝日新聞の下記のサイトに詳細な内容が記載されています。
飲料や食品は、健康効果をうたうことを医薬品医療機器法などで禁じられていますが、その法律を破ったことが原因のようです。
「痒(かゆ)い部分に水素水をつけて」「最先端のアンチエイジング」「老化や病気の原因となる悪玉活性酸素を消去」などの、違法な表示がされていたことが原因です。
また、記載されていた水素濃度よりも低い濃度の商品もあったことも原因とされています。
「誇大広告」や「本来違法とされる表記の方法」をとっていたことが、注意喚起の要因に
「誇大広告」や「本来違法とされる表記の方法」をとっていたことが、注意喚起の要因になったことが分かりました。
健康効果をうたった事業者に表示の改善を求めており、今は不当な表示はされていないと思いますが、当時はそういった広告をしていたことは事実であり、「意味がない」「怪しい」と水素の関連商品への不信感につながってしまいました。
こういった誤った表記の仕方などをしていると、結果として、「嘘をつかれた」と詐欺のようなイメージを持たれてしまいます。正しく営業をしている会社も影響を受けてしまいますので、物を販売する会社は、法律をしっかり守るよう気を付けてほしいところですね。
水素水 効果はあるのか
それでは、水素水や水素アプリなどは、実際に効果はあるのでしょうか。主に、下記のような効果があります。
- 腸内環境を整え、さまざまな病気の元を防ぐ
- 免疫力が上がり、風邪がひきにくくなる
- 血液がサラサラになる
- 代謝が活発になるため、ダイエット効果がある
- 高血圧や花粉症、糖尿病、アトピーなどの症状の改善
- お肌の土台であるコラーゲンを活性化させるなどの美容効果がある
他にも書ききれないほどの効果がありました。
たくさんのメリットがある理由は、【水素分子に、様々な病気や老化、生活習慣病の原因となる「活性酸素」を除去する働きがある】ためです。悪玉活性酸素が除去されると、多くの不調が改善され、健康面や美容面でたくさんのいい効果があります。
しかし、このような効果は、水素関連商品を販売するメーカーのホームページには全く載っていませんでした。消費者庁の効果はすごいですね。ここまで効果があると、ホームページに載せたい気持ちが分かります。
医療分野においても幅広く活躍しており、水素治療といったものもあります。下記のメーカーでは、水素水のメリットを載せる代わりに、医師免許を持つ専門家の先生の証明が載っていました。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
水素水自体は良い効果を発揮してくれるものの、メーカーの違反などにより信頼を落としていたころが分かりました。
水素水のメリットについては、詳しく他の記事でご紹介する予定ですので、気になる方は見てみてください^^